リトミック 10月17日(日) あき🌰とハロウィーン🎃
今日は夏以来久々のリトミックでした🎶

元気に集まってくれた4人のガールズ達!ハロウィーンテーマなので可愛い猫耳の髪ゴム着けて来てくれた子も👍テンションUPです✨
この教室のリトミックではリズム感・音感・創造性と協調性を育むため、そして何より楽しく音楽と触れ合うことをモットーに活動をしています🎶
まずはあいさつと、お友達の名前を覚えて呼ぶ活動から。チームで一体感持ってやる前に欠かせません😊以下プログラムです。
・お化けなんてないさに合わせて、輪になってリズム跳び&音楽に合わせて歩く・止まる・隠れるを楽しみました。最後まで残っているとお化けに食べられちゃうよーと脅しながら注意して聴く→素早く動作するを意識👀
・サークル跳び、恒例になっている輪っかとびですが、今日はグーパーパーの足で3拍子のリズムに合わせて全員が前奏からきちんと聴いて跳ぶことができました💮すごい!
・どれみの歌に合わせて、音の高さを棒と体の位置で体感してみました。しっかり声も出して行こうね👍
・即時反応(ハロウィーンのお化け達)キーボードの音楽に合わせて色々なものに変身!今日はフラーも一緒に使い、お化け、魔女、ろくろ首やこうもり、傘お化け、🎃等々。リズムやメロディーも様々に変え、イメージを体の動きに合わせて表現できたと思います。何より自由に動くって楽しいね😄
・ずっと動きまわっていたので暑くなり、ちょっと座って休憩・・・しつつ一曲
野菜の歌(秋バージョン)お馴染みのトマトがトントンとん♪に合わせ、
く〜り〜はくりくりくりっと変化させて秋の収穫物たっぷりの野菜の歌です。
(くり・かぼちゃ・なし・かき→きのこ・サンマ・ぶどう・サツマイモ)
・どんぐりコロコロ

大きな布にどんぐりを見立てたボールを入れ、布を順番に上下しながらメロディーや節を感じました。大きい布+ボールは子供達にとって興奮のスイッチ!最初はゆっくり動かせながらも波がどんどん激しくなりどんぐり達はコロコロ落ちていきます😂なかなか歌の最後まで行かない〜💦けど、とても楽しい活動でした。
次回は11月6日(日)です。(山と森)
3−4歳 10時〜11時
5−6歳 11時〜12時
皆様のご参加お待ちしています🤗