
この秋は雨☔が降り続いて、外遊びが大好きな子供達にとっては不満が多い日々だったのではないでしょうか。(うちのサッカー⚽少年はみるからにがっかり😞していました。)
私は季節の中では秋が一番好きです。食べ物が美味しい季節😋だからでもありますが、カラフルな街模様をみるのが外出度に心がウキウキするからです♬。空はどんよりですが、真っ赤なもみじ、さくらの黄色やオレンジの葉が色取りどりの絵画🖼をみているようで、ヨーロッパの秋っていいなとしみじみ思いながら癒やされていました。
今月も天気悪い中でも、みんな元気に通ってくれてありがとう💕。
秋をテーマに風🌬や落ち葉🍂や動物🐿を登場させ楽しくリトミックを行いました。
使用した曲(両方のクラス)
おうちでも音楽をかけたり歌ってみてください♫
⭐まっかな秋
⭐きれいな木の葉
⭐どんぐりころころ
⭐こぎつね
⭐いもほりのうた
⭐あきのたべもの(トマトはトントントン♪の替え歌)
⭐ヴィヴァルディ(四季)より秋1・3楽章
⭐シンコペティッド・クロック(ルロイ・アンダーソン)
3・4才クラス
ちょっと人数が少ない日もあったけど、しっかりお話も聞け、パパやママと一緒に楽しみましたね💮
うたの時はしっかり見て、振りをマネできました。よく音楽も聞けるようになり、リズムを感じながら体のコントロールができるようになったなと感心しました。
・サークル飛び (三拍子やグーパーの足で)
・即時反応 色々なリズムの音楽で動物達になったり、バスや電車、船にのりました。
・リズムでひっぱり合いこ(いもほりのうた)
・風や落ち葉をフラーで表現する。等
5・6才クラス
元気いっぱいのみんな、ちょっと羽目をはずしちゃうこともあるけど、ルールがあるもの、チームでやる課題を多くとりいれて、活動していきたいと思います😊。
・足じゃんけん✊✌✋
・複合リズム (足と手が違うリズムで歩く)
・長い音符の感覚 (伸びる笛🥳で)
・リズム音符 (手拍子、足拍子を使い)
・即時反応 (音楽に合わせて歩く・止まる・いろいろな動物を表現する)
・3拍子のリズム感覚と指揮
・ミュージックベル
12月はみんなの好きなクリスマス🎅のテーマです。リクエスト曲があれば教えてください♫新規の参加もまだまだお待ちしています。
Comments